七色の変化球と電気を通す手紙

チーズの種類には多様な分類が存在する。 「とろ~り3種のチーズ牛丼」では3種、「クワトロフォルマッジ」では4種とされているが、実際に自然界に存在するチーズは連続体を為しているため合理的な境界線が存在するものではなく、チーズを何種類数えるか、ま…

202201~11 中国語学習記録 HSK3・4級+α

この10か月ほど中国語学習を続けてきました。 Duolingoでベトナム語(すっかり放置して何も覚えてない)や韓国語(一日1ユニットだけ辛うじて続いてる)をやっていたときに「そういえば昔中国語もちょっとやったよな、覚えてるかな」と手を広げてみたのが始…

だいぶ時期遅れで変な角度のソンクラーンの話

4月上旬、私は必要あって「ソンクラーン」のタイ語の綴りを調べておりました。 日本でも「水かけ祭り」としてそこそこ有名なアレです。 ja.wikipedia.org もともとは仏暦の正月のお祝いで、年長者や仏像にお清めの意味で少量の水をかけるだけだったのがバケ…

サンスクリット語学習記録 第15回

今回は動詞をもとにつくられる準動詞のうち、副詞の役割を果たす「不定詞」と「絶対詞」を見ていきます。 不定詞「~すること」= Infinitive = Inf. 絶対詞「~して、…」 = Gerund = Gd. ①接尾辞 tvā ②接尾辞 ya ③接尾辞 tya ※現在分詞「~しながら」との違…

サンスクリット語学習記録 第14回

今回は「分詞」です。 動詞の形を変えてつくられ、形容詞のような役割を果たすものです。英語にも「現在分詞」や「過去分詞」がありますね。 但し、サンスクリットでは述語として用いられることが多く、登場頻度も高いため重要です。 現在分詞「~している」…

サンスクリット語学習記録 第13回

ちまちま勉強はしていたのですが、間が空いてしまいました… 動詞の派生的な活用を一気にやります。 ①使役活用法「~させる」 ②意欲活用法「~しようとする」 ③強意活用法「激しく~する」 ②と③は登場頻度が低いらしいので、簡単に… 〇現在組織の使役活用法 …

階の数え方

例えば、目当てのお店が初めて行くショッピングモールの 「2階」にあるらしい、ということを知った場合。 エスカレーターが故障しているとしたら、階段で行きますか?エレベーターを待ちますか? アメリカ英語では日本の1階、2階…と同じように1st floor、…

サンスクリット語学習記録 第12回

今回は受動言(受動態)です。 意味は英語や日本語でもなじみのある受身「~される」になります。 動作の対象が他者になる為他言 = [P] や対象が自分になる為自言 = [Ā] と並ぶような意味合いになりますが、変化が大きく別の動詞のように活用するので個別で…

サンスクリット語学習記録 第11回

第11回

サンスクリット語学習記録 第10回

あけましておめでとうございます。 サンスクリット語をかじり始めて一年経ちました。 もうちょっと進んでいるはずだったんですが、自分が予想以上に怠惰だったということで仕方なく地道に続けたいと思います。 今回は「完了」です。 英語の have + 過去分詞…

サンスクリット語学習記録 第9回

動詞の学習の一番最初に出てきたように、動詞は語幹の作り方によって4種類の組織に分類されます。 1) 現在組織(現在語幹に基づく) ・直説法現在 (Present = Pres.) ・直説法過去 (Imperfect = Impf.) ・願望法 (Optative = Opt.) ・命令法 (Imperative = …

サンスクリット語学習記録 第8回

「細々と続けている」と言えるのかどうかも微妙なくらい怠惰なペースで続けております。 動詞の現在組織の2グループ目です。 第2種活用:2、3、5、7、8、9類 ・強語幹と弱語幹の区別がある。 ・強語幹を用いるのは次の3パターン ① 直説法現在・直説…

サンスクリット語学習記録 第7回

前回出てきた通り、動詞は2種10類に分類されます。 第1種活用:1、4、6、10類の共通点は以下の通りでした。 ・語幹は a で終わる ・命令法 [P] 二人称単数で語尾なしで語幹をそのまま使う(上表参照) ・第2語尾 [Ā] 二人称両数の ethām など、e で始…

サンスクリット語学習記録 第6回

前回までで名称詞(名詞+形容詞)にケリを無理やりつけたので、動詞の活用に入ります。 名詞と形容詞は語幹に格語尾を付けて活用しましたが、動詞は語幹に人称語尾をつけて活用します。 辞書に載っている形である語根(√で表す)を変化させて語幹を作るので…

サンスクリット語学習記録 第5回

スタートして5ヶ月近くかかりましたが、ようやく名詞(+形容詞)の章が一通り終わりました。 知識として定着したわけでは全くありません(ノートに変化表を写してちょろっと練習問題をやっただけ)。 いやー種類が多すぎる…ノートをもとにリストにするとこ…

サンスクリット語学習記録 第4回

始めて2ヶ月経つとは思えない牛歩な進捗ですが、細々と続けております。 前回に引き続きいろいろな種類の名称詞の変化表を覚える作業を続けています。 実際の文章を読み解くのに使えなければ意味がないので、節目節目で演習が入ります。 いよいよ読解だがん…

サンスクリット語学習記録 第3回

前回までの連声も全然覚えきれていませんが、演習しながら自然に覚えていくことにして、次は語形変化に入ります。 ひたすら変化表を覚え続ける作業になります。言語をやるにはある程度力技が必要。脳筋メソッドです。 まずは名詞と形容詞。 サンスクリット語…

サンスクリット語学習記録 第2回

前回はサンスクリット語にどんな音があるかだけで終わってしまいましたが 次に覚えるのは音がどんなふうに変化するかの規則です。 サンスクリット語は単語を並べればそのまま文がつくれるわけではなく、 ①単語の最後の位置(絶対語末という)に来られるのは…

サンスクリット語学習記録 第1回

サンスクリット語といえば複雑な語形変化。 語の変化パターンをひたすら覚える作業になるんだろうな…と想像して教材を開きましたが、 スタートして3週間経って、なんとまだ語形の変化表の章に入れていません。 というのも、個々の単語を構成する「音」につ…

サンスクリット語学習記録 第0回

こんばんは。 しぷしーと申します。 私はTwitterでもちょろちょろ言語ネタを呟くことがありますが かつて言語学を専攻していた経験もあり、語学を趣味の一つとしております。これまでは英語ドイツ語ラテン語中国語フィンランド語タイ語インドネシア語などを…